7月 31, 2019

塩漬け鶏で鶏塩ラーメン【動画付き】Ramen with Salted Chicken

こちらは4日がかり

どのぐらい塩漬けにするのか、あらかじめ決めていた訳ではありませんが、鶏むね肉は結局4日間塩漬けにしました。
因みに、同じ日に塩漬けを開始した砂肝は二日間でした。(7月28日の記事)

そんな手間の掛かった (実際はただ時間が過ぎただけ 笑) 塩漬け鶏で作ったのは...

盛り付け
鶏塩ラーメン

ラーメンです。
スープが茶色がかっていますが、これは材料の干しエビやフライパンにこびり付いたものから出た色で、醤油ラーメンではなく、タイトル通り塩ラーメンです。

具材は自家製塩漬け鶏で作った鶏チャーシュー、茹で玉子、小松菜、海苔、刻み生タマネギ。他に、スープ材料として干しエビ、シイタケ、ニンニク、唐辛子、塩、水、炒め油を使っています。

材料
材料

まずは塩漬け鶏から。
材料は鶏むね肉と塩。
以上。

鶏むね肉に塩をしっかりとまぶしてキッチンペーパーで包み、その上から新聞紙で包んでビニール袋に密閉します。
砂肝の塩漬けの時も説明しましたが、最初にキッチンペーパーで包むのは、新聞紙のインクが肉に付かない様にする為です。

冷蔵庫で4日間保存

この状態で冷蔵庫に4日間保存しました。
塩漬けは発酵させるのとは違うので熟成とは言わないかもしれませんが、一番気になるのは保存中、熟成を通り越して傷んでしまう事ですね。
実際、この作業をやっていて、豚バラブロックを腐らせてしまった事があるので、あまりやり過ぎない様に気を付けましょう。
野菜なら漬物、魚なら醤油になりますが、肉はヤバいものにしかなりませんから。

塩漬け完了

4日間熟成させた結果です。
匂いを嗅いでみたら、大丈夫そうな感じでした。
腐っていたら臭いで分かると信じています (笑)
今回は良い具合に水分が抜けて、皮はペタペタ、表面がベタッと手に吸い付く感じになりました。
何はともあれ一安心。

フライパンで焼く

さて、ここからが本番です。
フライパンに乗せてとろ火で皮目から焼き、油を染み出させます。

蓋をし蒸す

鶏むね肉は厚みがあるので、基本的には蓋をして蒸し焼きにする感じです。

両面焼く

皮から油が染み出して来たらひっくり返し、もう片側からも火を通します。

酒をかける

そして、適当なところで酒 (料理酒) を注ぎ、また蓋をして蒸し焼き。

酒で蒸す感じ

酒のアルコールが飛んで煮詰まってきたら...

アルミホイルで包んで余熱調理

アルミホイルを上から被せて蓋をし、フライパンが冷めるまで放置します。

出来上がり

こんな風になりました。

カットしたところ

カットしてみたら、ちゃんと中まで火が通っていました。
最終的に余熱調理みたいな感じですが、塩漬けで水分がだいぶ抜けているので火の通りは早いです。

そしてここからが本当の本番。
塩漬け鶏を焼くところから始めたので、いつもの材料の集合写真は撮っていませんが、ここからラーメン作りに入ります。
塩鶏を焼いて肉汁が残ったフライパンに、ニンニク、唐辛子、刻んだシイタケ、干しエビを入れて炒め油を加え、香りが出るまで炒めたら水を入れて塩で味付けします。
これでスープの出来上がり。
丼に移しておきます。

同時進行で、まず沸かしたお湯で小松菜を茹で、次いでそのまま麺を茹でてスープに浸し、茹で玉子、刻んだ小松菜と生タマネギ、海苔をトッピングして出来上がり。

麺リフト

味の決め手はシイタケと干しエビです。
塩鶏を焼いた時に出た肉汁も、良い味を出してくれているでしょう。

塩漬け鶏

特製の塩鶏チャーシューは、シンプルですが良い出来でした。
蒸し鶏と比べてしっとり感は少ないですが、サクッと歯が入る感じと、ハムみたいに深めの塩加減が良かったです。

茹で玉子


因みに、茹で玉子は久々に殻が綺麗に剥けない、不細工な出来でした (泣)


では、動画です。
砂肝スパゲティに続き、塩漬け作業から始まります。
BGMはオリジナルです。




いかがでしたか?
麺はスーパーで買った市販の生麺を使いました。
それ以外は食品添加物や化学調味料無添加。
塩分も控えめで、身体に優しいラーメンです。

それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。


YouTubeのチャンネル登録をお待ちしています。→ こちらからどうぞ


ランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
   ↓
  

7月 30, 2019

東桜パクチーでカオマンガイ【動画付き】Khao Man Kai

念願のカオマンガイ

人生で2回目のタイ料理店訪問。
あ、1回目もこちらでした (笑)

その時のアメーバブログの記事は → こちら (2016年12月31日)

それ以外で食べたタイ料理というのは、このブログでは毎度お馴染み、カルディで買ったインスタント物や「○○の素」的なもの、自己流で適当に作った料理という事になります。
従って、これまで料理人がちゃんと作ったタイ料理を食べたという経験は、こちらで前回いただいたカオソーイだけという事になります。

そんな僕が今回いただいたのはこちら...

カオマンガイ 690円 (税込)
カオマンガイ 690円 (税込)

念願のカオマンガイです。
鶏肉を茹でて、その煮汁でご飯を炊いたもの、というザッとした作り方を聞いた事はありますが、実際に食べた事はありませんでした。
鶏肉が大好きなので、是非食べてみたかったんですよね。
もちろん、実物を見るのは初めてです。

食器はこの店の「タイの屋台風」というコンセプトに倣って、チープな樹脂製。これが良い (笑)
お椀で型を取って盛り付けられた感じのご飯に、茹でてスライスされた鶏もも肉が乗っていて、更にその上に、好きなのか嫌いなのか自分でも未だに良く分からないパクチー。
ご飯の横には付け合わせのキュウリ。
別の食器にはカオマンガイのタレと付属のスープがそれぞれ入っています。
料理が運ばれて来た時、スタッフの方より「タレが濃いので、味を見ながら使ってください」と言われたので、取り敢えず半分だけかけてみました。

カオマンガイ

鶏肉をちょっと砕いて持ち上げてみました。
ピンボケちゃいましたが (苦笑)
柔らかいので、箸で簡単に砕く事が出来ました。
軽く塩茹ででしょうか? それともただのお湯なのかな?
シンプルで美味しいです。

カオマンガイ

1スライス丸ごとはこんな感じ。
プルンと弾力があり、肉質はしっとり。
タレはナンプラー中心の甘辛い味で、酸味と少しだけ辛味が加えられている感じです。
結局、タレはすぐに残りの半分もかけました。

その上...

卓上の調味料
卓上の調味料

卓上にはナンプラー、酢唐辛子、粉唐辛子、砂糖、チリソースがあり、試しに酢唐辛子を追加でかけてみました。
これがもう、相性が良くて美味!
食欲が一気にスパークしてしまいました。

カオマンガイ

ご飯はタイ米ですが、ピカピカでこれもしっとり。
タレの水分や茹で鶏から出た油、追加でかけた酢唐辛子のせいもあるかも知れませんが、自分で炊いたのでは、こんな食感にはならないなあという気がしました。

スープは鶏出汁のあっさりしたもの。
キュウリは生のスライスで、こちらにもタレをかければ良かったかなと思いました。
パクチーは鶏肉との相性が一番良いんでしょうね。
タレがかかった鶏肉とご飯に混ぜて食べたら、それほど抵抗なく食べられました。

完食・完飲

ガツ盛りメニューではないのでアレですが、いつも通りの完食・完飲。

カオマンガイの説明
カオマンガイの説明文

食後に皿を退けるとトレーにペーパーが乗っていて、読んでみるとカオマンガイの説明書でした。
カオ=ご飯、ガイ=鶏肉。
そこまでは知っていましたが、海南鳥飯ってカオマンガイの中国名だったんですね。
いつだったか、どこかで専門店を見掛けた様な...。


店舗外観
店舗外観

名古屋の中心部、オアシス21の近くにありますが、ここは中区栄ではなく、オアシス21と共に東区の東桜という地番です。
因みに、東桜という町は中区にも跨っています。

店の入口にはドア代わりにビニールが張られ、屋台感満載。

店内

店内には本当に屋台 (なのかな?)があり、色とりどりのお菓子などが並べられています。

店内

奥の壁にはタイ語でメニューが書かれていますが、これは本当の店のメニューじゃないんでしょうね (笑)
全く読めませんし、値段を見てもレートを知りません。

以下、参考までに本当のメニューを載せておきます。
尚、行ったのがランチタイムだったので、ランチメニューしか置いてありませんでした。

メニュー
表紙

メニュー

メニュー

実は、あったらインスタントで食べた事があるパッキーマオを食べてみたかったのですが、メニューに載っておらず、聞いてみたらディナーならあるそうです。
残念...というか、命拾いと言うべきでしょうか?

下の二つは、今回選んだカオマンガイと前回いただいたカオソーイですが、どちらも期間限定メニューとなっています。

メニュー

開店してすぐだったので余裕で食べる事が出来ましたが、カオマンガイは1日10食程度の提供の様です。

メニュー

カオソーイは、タイの周辺国のミャンマーやラオスにもあるそうです。

メニュー

アジアでの学校建設にも携わっておられる様です。
そして、長者町 (栄と名駅の間辺り) と金山にも支店があったんですね。

開店から数分経ってから入店しましたが、台風が迫っていて雨風がかなり強かったにも拘らず、既にお客さんが結構入っていました。
人気店ですね。


では、今回の動画です。
初めてのカオマンガイを、たどたどしく食べております (笑)
BGMはオリジナルです。




いかがでしたか?
酢唐辛子が美味しかったので、カルディで探してみようかなと思っています。





東桜パクチー 本店

【住所】名古屋市東区東桜 1-6-12

【営業時間】
11:30~14:30 (L.O. 14:00) ランチタイム
17:30~22:00 (L.O. 21:30) ディナータイム

【定休日】日曜日


それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。


YouTubeのチャンネル登録をお待ちしています。→ こちらからどうぞ


ランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
   ↓
 

7月 29, 2019

ラーメン横綱 刈谷オアシス店でラーメン【動画付き】Ramen-Yokozuna

刈谷ハイウェイオアシスで

愛知県の刈谷市、伊勢湾岸自動車道の刈谷パーキングエリアにある 刈谷ハイウェイオアシス には、天然温泉かきつばたという温泉施設があります。
先日の風呂の日 (26日) に夫婦出掛けました。
良い湯に浸かってまったりと過ごす前に、ちょっと腹ごしらえ。
オアシスのフードコートには、京都に本店がある ラーメン横綱 があります。
刈谷ハイウェイオアシスと言えば「かきつばたと横綱」と思っているほど、ここのラーメン、実は大好きなんですよ。

ラーメン 650円 (税込)
ラーメン 650円 (税込)

基本のラーメンをいただきました。
ネギは国産で入れ放題。
赤いのはにんにく唐辛子というもので、これも好きなだけ入れられます。

ラーメンのスープ

スープは濁った豚骨醤油で、サラッとした口当たりですがコクが十分に感じられ、豚骨の香りと醤油の甘みがマッチしたバランスの良いものです。

麺

麺は細麺なのかな?中細面というのでしょうか?
微妙な太さですが、ちょっとウェーブがかかってツルッとした感じが良いですね。

チャーシュー

チャーシューは脂身が無くヒラヒラした薄いスライスで、これを箸でほぐして麺とネギと一緒に啜るのが最高!
あれ、これ何かの時にも書いたなと思ったら、ラーメン福ですね。
名古屋では有名なラーメンチェーンのラーメン福に似ている様な気がします。
あちらはもやし、こちらはネギがメインで、見た感じは全然違いますが、横綱は本店が京都。ラーメン福も、元々は京都の ラーメン藤 で修業された方が始められた店なので、大本は京都にあるという事で、共通点はあります。

メンマ

メンマは大きめの切り方ですが柔らかくて丁度良く味が染みています。

にんにく唐辛子が混じったスープ

にんにく唐辛子がスープに混じってくると、こんな感じになります。
これもラーメン福のスタミナ辛子に似ていますね。
スタミナ辛子はかなりコチュジャンが強いですけど。
実はここでこの辛味を入れたのは初めて。
本当は食べている途中で辛味を入れたいんですが、こちらはフードコート内の店なので、ネギにしろにんにく唐辛子にしろ、ラーメンを受け取ったらその場ですぐに入れて席に運ばないといけないんです。
それでも段々とスープに混ぜながら食べ進めたのですが、後半は凄い色になってしまいました。
でも、豚骨スープにこの辛味はベストマッチですね。

完食・完飲

という訳で、いつもの様に完食・完飲。
スープを飲み干すと、丼の底には細かく砕けた豚骨粉がたくさん沈んでいました。
写真は、豚骨粉をだいぶすすった後に撮っています。
列に並んでいる時も豚骨を炊く良い匂いがしていたし、厨房ではすごい数の丼が並び、流れ作業の様にラーメンが作られていますが、要となる味はちゃんと作られているんだなあという気がします。


大観覧車
刈谷ハイウェイオアシスの大観覧車

伊勢湾岸自動車道・刈谷サービスエリアに、刈谷ハイウェイオアシスはあります。
最近、中京テレビ (東海地方の日テレ系) の秘密のケンミンショーでも取り上げられていましたが、東京ディズニーランドやUSJに次ぐ集客力のある、かなり人気のスポットです。
この大観覧車はかなり遠くから見えているので、目印になります。
高速道路のサービスエリアですが、いつも自宅から下道で行っています。

1階のフードコート

メインの建物の1階に広いフードコートがあります。
色々な店がありますが、その中で一番人を集めているのは...

店舗外観
ラーメン横綱 店舗外観

やっぱりラーメン横綱でしょう。
人気過ぎて、外観写真はこんなものしか撮れません。
常に行列が出来ています。

店舗外観

と言っても、回転が早いので、取り敢えず並んじゃいます。
店の前にはパーテーションが張られていて、向かって右側から入って列の最後尾に付き...

メニュー

トレーを取って、後はレーンに沿って進みます。
丸亀製麺と同じ要領ですね。

メニュー
メニュー

基本のラーメンのほか、期間限定ものもあります。
大盛りは無く、替玉という事になりますが、最初から注文するのではなく、1玉目を食べ終えてから丼を持って別の専用窓口に行く方式です。

メニュー

色んな所にメニューがあるので、順番が来るまでじっくり決めましょう。
なんて思っていると、意外に早く回って来ます。


基本のラーメンにはチャーシュー、ネギ、メンマが乗っています。
それ以外のトッピングを足したい場合は、トレーを取った場所の隣にあるトッピングコーナーで、セットになったものを自分で取ります。
列の流れに沿ってトッピング、注文、支払い、ラーメン受取りと進んだら、その先で水を汲み、更にその先の角を曲がると...


替玉専用窓口があります。
先に書いた通り、替玉は1玉目を食べた後でこちらに買いに来る方式ですが、ここにネギとにんにく唐辛子が置いてあります。


こんな風になっています。
他、唐辛子やコショウ、ラーメンタレなどの調味料もあります。
ここでネギとにんにく唐辛子を好きなだけ盛って、確保している席へ。
そして、食後は使用済みの食器を、最初に並んだ辺りにある食器返却口に持って行きます。

人気のサービスエリアなので、いつ行っても賑わっているフードコートですが、まあ二人ぐらいだったら何とかなるかな。

そして、食べてちょっと休憩してからは本来の目的である入浴施設、天然温泉かきつばた へ。

天然温泉かきつばた
天然温泉かきつばた

ラーメンを食べたのが夕方6時ぐらいでしたが、温泉を出る頃には閉館時間の11時が迫っていました。
露天風呂や炭酸泉、岩盤浴、ロウリュウと、フルコースで本当にのんびりしました。
そうか、26日で、風呂の日割引という事で行ったのでした。


では、動画です。
ラーメン横綱のラーメンを、ただただ堪能しています。
豚骨醤油スープに、にんにく唐辛子が溶け込んで行く様がなかなか良い感じです。
BGMはオリジナルです。




いかがでしたか?
ラーメン横綱はいつの間にか伏見 (名古屋市中区栄) にも出来たらしいですが、僕は今のところ、こちらしか入ったことがありません。




それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。


YouTubeのチャンネル登録をお待ちしています。→ こちらからどうぞ


ランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
   ↓
  ​