7月 20, 2019

【カルディ】ギータ ローガンジョシュ【動画付き】Geeta's Rogan Josh

マトンが手に入らない

カルディで買ったカレーです。
先日、同じシリーズの ジャルフレージ (7月11日の記事) を作りましたが、今回は ローガン ジョシュ
どちらも多分、一般的に "カレー" とひとくくりにされているインド料理だと思いますが、あまり良く知らずに手を出しています。
自己流カレーをもうちょっと上手く作る為の参考になるかなと (笑)

カレー作り自体は至極簡単なので、今回もターメリックライスを並行して炊きました。

盛り付け
ローガンジョシュ

先にお断りしておきます。
ローガンジョシュは羊の肉を使うと聞いたので、家の周辺からちょっと遠くのスーパーまで自転車で回り、とにかくマトンを手に入れようと努力はしたのですが、どこにも置いていませんでした。
ラムを置いているところはあったのですが、カレーにはやはりマトンだろうと。それに、ラムはやたら高いし (苦笑)
それで、今回はサント天白店で買った豚のハラミを使っています。
インドカレーに豚や牛は...とは思ったんですが、今回はしょうがない。
それに、ちょっと使ってみたかったし。
これが結果的にめっちゃ美味かったんです。
因みに、サントではフランス料理にでも使うのか?という感じのニュージーランド産ラム肉がブロックで売られていました。オージービーフより単価が高かったです (驚)

ボトル
【カルディ】ギータ ローガンジョシュ

これがカルディで売っている ギータ ローガンジョシュ (Geeta's Rogan Josh) です。
ジャルフレージ同様、ガラスの瓶の蓋にスパイス入りのプラスチックのカバーが付いています。

ラベル

日本語でカレーとは書かれていますが、英語でCurryという表記はありません。(裏の日本向けのラベルを剥がすと分かりませんが) 、これはあくまで、ローガンジョシュという料理の素です。

作り方

作り方は簡単。
肉を炒めてパウダースパイスをまぶし、ボトルのソースを全部あけて10分煮込めば出来上がり。
これだけで未知の料理を手軽に味わうことが出来ます。

中身

蓋を開けてみると、ジャルフレージと同じくトマトの香りが一番最初に感じられます。
原材料名も一番初めはトマト。
今回は商品名のところに「トマトとタマネギのカレー・中辛」と書かれていました。

スパイス

パウダースパイスです。
何の香りが強いとか良く分かりませんが、いわゆるインドカレーのスパイスの香りです。
原材料に興味のある方は、動画に写っているのでストップモーションでご覧になってみてください。

炒めた肉にボトルの中身を開ける

豚のハラミ肉を一口大に刻んでフライパンで炒め、パウダーをまぶしてからソースを流し込みました。
この頃には、甘味と酸味を含んだ良い香りが部屋に広がっていて、食べてみると味もその通り、良いバランスでした。
辛さは程々で、とても食べやすいカレーです。

キヌア入りターメリックライス

ターメリックライスは、タイ米にキヌアを混ぜてみました。
スーパーフードとして話題のキヌアですが、どうも日本の粟なんかと同類ではないかという感じですね。栄養価も随分高いみたいですが、何より良い香りがします。
そして今回はバターが無かったのでココナッツオイルで代用。
ついでに肉を炒めるのもココナッツオイルでやりました。
独特の香りですが、違和感はありませんでした。

豚ハラミ肉

豚のハラミ肉は、味、食感共にとても良かったです。
カレーやシチューはいつもこれでやりたいと思うくらい優秀な食材でした。
もう少しクセが強いのかなと思ってマトンの代用にしたのですが、思ったよりクセの少ない、食べやすい味でした。
噛み応えはそこそこありますが、それがまた良い。

ハラミは横隔膜の事ですが、牛は一般的に背中側をハラミ、お腹側をサガリと呼んで、脂の乗りが全然違います。
豚の場合はサガリというのは聞いたことが無いので、もしかしたら2枚に分かれていないのかも。調べてません。
とにかく食べ応えのある良い肉でした。

参考までに。

栄養成分表示
栄養成分表示

食塩相当量の低さに驚愕。
ラーメンなんかとは比べ物にならない、異次元の低さですね。

では、今回の動画です。
作り方は非常に簡単なので、ターメリックライス作りから入っています。
通常はバターを使うと思います。
BGMはオリジナルです。




いかがでしたか?
ご飯と一緒に盛り付けると、見た感じ、本当に日本のカレーライスと変わらない感じですよね。

それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。


YouTubeのチャンネル登録をお待ちしています。→ こちらからどうぞ


ランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
   ↓
  

0 件のコメント:

コメントを投稿