9月 30, 2020

【カルディ】あっさり鍋の素 Part 2【動画付き】KALDI’s hot pot seasoning

 残り半分は具材を変えて


【カルディ】あっさり鍋の素を使った鍋
【カルディ】あっさり鍋の素を使って

前回の続きです。
カルディで買った「あっさり鍋の素」の残り半分を、次の日の夜に具材を変えて使ってみました。

【カルディ】あっさり鍋の素のパッケージ

こちらが今回使った鍋の素。
商品の詳細など含めて、こちらをご参照ください。



【カルディ】あっさり鍋の素を使った鍋

基本的な具材はパッケージにある通り、豚肉とキャベツ、ニラですが、前回に続いて豆腐、ちくわ、ニンジン、そして今回はジャガイモとしめじを使ってみました。
前回のきのこはエノキでしたが、しめじも味噌の汁を吸って美味しくなりました。もちろん、きのこも汁に良い味を出してくれますよね。
味噌鍋に豚肉とキャベツという事で何となくジャガイモが浮かびました。
おそらく石狩鍋からの連想でしょう。ジャガイモも味噌の汁には良く合っていました。

【カルディ】あっさり鍋の素を使った鍋の〆の雑炊

そして今回の〆は雑炊。
豚肉やきのこなどから出た味を含んだ味噌鍋の汁を吸ったご飯が不味かろう筈がありません。
2日連続の味噌鍋でしたが、最後まで飽きずにいただけました。

では、今回の動画です。
前回の続きなので、手短にまとめました。
1分にも満たない短い動画ですのでよろしければ覗いてみてください。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
この鍋の素は結構濃いので、味噌ベースの調味料として炒め物なんかにも応用できると思います。

 
YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



9月 29, 2020

【カルディ】あっさり鍋の素【動画付き】Hot pot seasoning

 発酵の香りが心地いい


【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素のパッケージ
【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素

当ブログで度々登場するカルディの鍋の素。
今回は「きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素」です。
どこからが商品名なのかちょっと分かりませんが、多分「あっさり鍋の素」で大丈夫でしょう。

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素のパッケージ裏面の表示

基本のおすすめ具材はタイトルにある様にキャベツとニラ、豚肉。
そんなに色々入れなくても十分良い味が出るという自信があるのでしょう。

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素の中身 (半分)

ハンバーグじゃありませんよ (笑)
これが中身の味噌ダレ。かなりペーストに近いです。
1パックで3〜4人分という事なので、夫婦2人で食べるのに中身を取り敢えず半分出しました。もろみ味噌の様な芳しい発酵臭 (字がなんだかな〜) が漂います。
動物性の脂肪分の様なもの (動画参照) も混じっていて、結構コクがありそうな感じです。
これに規定量の半分に当たる450㎖の水を加えて沸かしながらニンジン、えのき、豆腐、ちくわ、キャベツを加えていき、グツグツしてきたら豚小間切れ肉、肉に火が通ったらニラを被せて出来上がり。
今回の豚コマは、切り落としみたいな良い感じのパックでした。

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素を使った鍋の出来上がり

こんな感じになりました。
おすすめ具材に加えてやたらたくさん入れてしまいましたが、マイナスになる様な変なものは入っていない筈です。(かな?)

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素を使った鍋を取り皿に取り分ける

ちくわは我が家は2人とも大好きなので、何の鍋でも結構入れます。
きのこ類も同じく。
味噌なので、大豆同士で豆腐も大丈夫でしょう。

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素を使った鍋の具材を箸でひと掬い

豚肉は確かに良く合いますね。
豚汁などとは全然方向の違う味ですが、とても美味しかったです。
ニンニクが香るのと、何気にピリ辛なのがこの鍋の素の特徴の様です。
原材料の後の方に “香辛料” とあるだけなんですが、一口食べると意外にピリッときます。

【カルディ】きゃべつとにらと豚肉のあっさり鍋の素を使った鍋を冷凍讃岐うどんで〆る

〆は冷凍の讃岐うどんを直接入れ、煮て解凍してから卵を落としました。
味噌鍋の〆は雑炊よりも麺類が良いですね。
七味唐辛子が良く合います。

では、今回の動画をご覧ください。
パックを開封するところから〆まで一部始終を撮っています。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
これから鍋の季節が本番を迎えますが、また今年もカルディの鍋の素を色々試してみたいと思います。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



9月 28, 2020

【自作ラーメン】親鶏チャーシュー麺 【動画付き】Chicken noodles

 良い歯応え


親鶏チャーシュー麺の完成、盛り付け
親鶏チャーシュー麺

家でラーメンを作りました。
と言っても、豚骨やら鶏ガラやらを何時間も煮込んでスープを取ってなんて面倒な事はしていません。
かと言って、化学調味料の類も使っていません。

今回使ったのは、親鶏のもも肉です。
近所のスーパーの精肉売り場に以前から並んでいて、若鳥のもも肉とは随分色が違うので気になっていました。それに、若鳥と比べて100gあたり10円安いというのも魅力 (笑)
まあ、普段買っている肩肉よりは高いので、これでも贅沢なんですが、先日の日テレの「ケンミンショー極み」で紹介されたどこかの地方の地元料理で親鶏を使うというのがあったので、今度買ってみようと狙っていて。

近所のスーパーで買った親鶏のもも肉のパック

で、それがこちら。
比較する為の写真でもあれば良かったんですが、あいにくと…。
ただ、赤身も脂身も明らかに色が濃いのはお分かりいただけると思います。
単価は78円/100gです。

親鶏もも肉を焼いてから煮詰めて味付けする

それをまず油をひいていない鉄鍋で皮目からジュウジュウ焼き、両面焼いて表面の色が変わったら料理酒、ニンニク、生姜、醤油を入れ、肉が浸る程度の水を注いでてんさい糖を加えたら落し蓋をして煮詰めていきます。

親鶏もも肉が煮詰まったところ

最後に焦げ付かせない様に気を付けながら煮詰め、煮汁がドロドロになったら火を止めて冷めるまで放置。
煮汁がドロドロになるのは鶏の油と水が良い具合に混じり合っている為で、この汁をいわゆる “カエシ” として使います。これには醤油や鶏肉、香味野菜のエキスがたっぷりと入っているので、スープ作りはこれにお湯を加えるだけにします。
その際、生姜やネギの残骸が混じっているとさすがにキツイので、お湯を注ぐ前に取り除いておきます。(ニンニクはほとんど溶けているので放っておきました)

親鶏チャーシュー麺の出来上がり

出来上がったスープに茹でた麺を浸してチャーシューを丸ごとトッピングすれば出来上がり。
ネギはカエシと一緒に丼に入れておき、熱湯を注いだら軽く熱が通る様にしました。

親鶏チャーシュー麺の麺リフトアップ

麺はいつも通り、親鶏もも肉と同じスーパーで売っている菊水の中太縮れ麺。

親鶏チャーシュー麺のチャーシューリフトアップ

出来上がった鶏チャーシューはこんな感じです。
表面にしっかり色が付いて綺麗な飴色になりました。
煮詰めて少し縮みましたが、結構な重量があります。

親鶏チャーシュー麺のチャーシューの断面

かぶりついてみると、言われている通り歯応えがすごい。
丸ごとかじりつくのは、子供や顎の弱い人には無理かなと思うくらいです。
僕は出来るだけまな板を使いたくなかったし、食べるのは僕だけだったのでそのままぶち込みましたけど、大切な人をもてなす時は薄めにスライスして綺麗に並べてみてはいかがでしょうか?

では、調理の模様を動画でご覧ください。
親鶏もも肉のパックを開けるところから始まります。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
店で食べるラーメンとは作り方が随分違いますが、これでも結構良い味が出ていますよ。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。




9月 27, 2020

【カルディ】インド風タンドリティッカペースト【動画付き】Marinade for Indian tandoori tikka

タンドリーチキン丼


【カルディ】インド風タンドリティッカペーストのパッケージ
【カルディ】インド風タンドリティッカペースト

カルディ購入品です。
アジアンホームグルメシリーズのタンドリティッカペースト。
タンドリ (ー) というのはインドの縦型の窯の名前で、その窯で焼いて仕上げてこそのタンドリーチキンなので、あれで焼かなかったらただの味付け焼き鳥だと思うんですが、この際そんな堅い事は言いっこ無しにしましょう (笑)

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストのパッケージ裏

裏面に作り方や原材料名、栄養成分表示があります。(拡大は後述)

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストの内容

内容はこのペースト一つだけ。
これで4人分という事なので、今回は半分だけ使いました。

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストの必要な材料と作り方
作り方

使い方は、このペーストにヨーグルトを混ぜて肉に揉み込み、1時間放置してからオーブンかフライパンなどで焼きます。その際、肉に付かずに残ったペーストをバターと共に塗り、濃い味付けにしていきます。

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストにヨーグルトを加えて鶏肉を漬け込む

これが漬け込み始めの状態。
ボウルよりもビニール袋に詰めた方が、肉により味が付くと思います。

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストにヨーグルトを加えて肉を1時間ほど漬け込んだところ

1時間後。
漬け込み始めの写真とだいぶ色が違いますが、時間が経って暗くなった為に灯りをつけたというだけです。
ここから今回はフライパンで焼きました。
途中で袋に残ったペースト (+ヨーグルト) をバターと共に加えていきましたが、油や汁気が良い感じに肉に絡み、焼き物というよりも完全に炒め物という感じになってしまったので、いっそご飯に乗せて丼物にしちゃおうと思い…

出来上がったチキンティッカをご飯にトッピングしてチキンティッカ丼に
チキンティッカ丼

タマネギを加えて一緒に炒め、チキンティッカ丼にしてみました。

出来上がったチキンティッカをスプーンでひと摘み

窯焼きであるタンドリーチキンよりも、鶏肉から出た油やバター、タマネギの水分などが混じり合った、トロッとしたタレの様なものが絡んだ感じですが、タンドリーチキンらしい “あの” 味は再現されていると思います。
と言っても、それほど色々な店で食べている訳ではありませんが。

では、今回の動画をご覧ください。
パッケージの開封から調理して食べるまでです。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
本来のタンドリティッカとはだいぶ様子が違いますが、ご飯に良く合う鶏肉料理になったと思います。


以下、原材料名や栄養成分表示の部分の拡大です。

【カルディ】インド風タンドリティッカペーストの栄養成分表示と原材料名など



YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



9月 26, 2020

日清食品 バターチキンカレーメシ【動画付き】Butter chicken curry rice

マイルドで濃い


日清食品 バターチキンカレーメシのパッケージ
日清食品 バターチキンカレーメシ

日清食品のカップメシシリーズ、いってみました。
前回は確か 台湾まぜ飯ウマーメシ というやつでしたが、これはもしかしたら東海地方限定だったのかも知れません。
今回はバターチキン。
人気のインドカレーメニューから持って来ましたね。
これはインドのスパイスカレーが好きな人にはほとんど漏れ無くアピール出来る気がします。

日清食品 バターチキンカレーメシの蓋

上から。
「グルグルとかき混ぜて」とありますが、ここ重要。
底から掬ったり8の字に掻き混ぜたりしていたら、いつまでも緩いままです。
スプーンを差し込んで速めに円を描く様に掻き混ぜると、あっという間にとろみが出て来ます。

日清食品 バターチキンカレーメシのパッケージの表示

トマトの酸味とバターのコクがこんにちは。

日清食品 バターチキンカレーメシの作り方
作り方

作り方が書いてあります。
待ち時間は5分。
掻き混ぜ方は上で述べた通り。
今回は卵はオススメではない様です。
元々まろやかですもんね。

日清食品 バターチキンカレーメシの中身。ライス、カレールゥ、鶏肉、にんじん

中身は乾燥ライスと固形のカレールゥ、味付け鶏肉、にんじん。
カレールゥを中心に満遍無く熱湯をかけるのがコツです。

日清食品 バターチキンカレーメシの出来上がり

出来ました。
硬めでパラパラしたライスがトロトロのカレーを吸って良い感じです。
味は辛味をあまり感じさせず、バターチキンのまろやかさ、まったり感がメイン。
それをトマトの酸味がほんのりと引き締めます。
美味しいです。
刺激が足りなければ、何か辛いパウダースパイスでもパラッと入れてみても良いでしょう。

日清食品 バターチキンカレーメシの鶏肉をひと掬い

鶏肉はむね肉でしょうか。
繊維っぽくて硬いですが、鶏の味はちゃんとしました。

では、今回の動画をご覧ください。
蓋を開けてお湯を入れて食べ終わるまで、ざっと編集してみました。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
辛味よりもまろやかでコクが感じられるバターチキンカレーでした。


以下、参考までに原材料名や栄養成分の表示など。

日清食品 バターチキンカレーメシの原材料名などの表示
原材料など


日清食品 バターチキンカレーメシの栄養成分表示
栄養成分表示



YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



9月 25, 2020

アボカドベーコンエッグトースト【動画付き】Toast with avocado, bacon and eggs

 たっぷりアボカドにトロトロ玉子


アボカドベーコンエッグトーストの完成
アボカドベーコンエッグトースト

朝のワンプレートメニューです。
今回はアボカドベーコンエッグトースト。
オールスターという感じですね。
いつもながらアボカドを2人分で1個使っています。
半分にしたアボカドをそれぞれの食パンの上で細かく刻んで均したらレモン汁をかけておき、オリーブオイルで焼いたベーコンと、その後でオリーブオイルとベーコンの油が混じったフライパンでそのまま緩く焼いた目玉焼きを乗せたらスライスチーズで囲んでトマトケチャップをかけ、トースターで焼いて出来上がり。

アボカドベーコンエッグトーストのワンプレート

サラダとヨーグルトと共にワンプレートにセッティング。
あ、今回の綺麗な千切りキャベツのサラダはピアゴで買ったものです。僕はこんな綺麗には出来ません (苦笑)

調理の模様を動画でご覧ください。
アボカドを刻むところや緩い目玉焼きのところはゆっくりお見せしています。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
玉子の黄身が滴る感じは食欲を唆られますよね。

アボカドベーコンエッグトーストの断面から玉子の黄身が滴る

最後は、溢れた黄身をちゃんとパンで皿を拭いてすっかりいただきました。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



9月 24, 2020

【カルディ】そばの実 (殻むき) を鶏肉と舞茸のつゆで Buckwheats with chicken and mushroom soup

 穀物と豆の間


【カルディ】そばの実 (殻むき) を鶏肉と舞茸のつゆで食べてみました
【カルディ】そばの実 (殻むき) を鶏肉と舞茸のつゆで

カルディで買った「そばの実 (殻むき) 」を試してみました。
僕は別にグルテンフリーやヴィーガンの為の食品を求めている訳ではありません。
蕎麦を麺以外の方法で食べてみたくてやってみました。
と言っても写真の通り、麺が粒に代わっただけですが。

【カルディ】そばの実 (殻むき) のパッケージ
【カルディ】そばの実 (殻むき)

こちらがカルディで買った商品です。
原材料はアメリカ産蕎麦の実で、加工は岐阜県関市の PLUS という会社。

【カルディ】そばの実 (殻むき) のパッケージ裏面

基本的な調理方は裏面に書いてあります。
今回は初めてなので、ほぼその通りに。

【カルディ】そばの実 (殻むき) の中身

中身はチャック付きの袋に直接入っています。

【カルディ】そばの実 (殻むき) の1回分50g (目分量)

50g (内容量は250g) を取りました。
家に測りが無いので目分量 (苦笑)
ちょっと多かったかも知れません。

【カルディ】そばの実 (殻むき) 1回分50gを300㎖の水に1時間浸す

300㎖の水に1時間浸してザルにあけます。
浸して捨てる水に量の指定がある意味が分かりませんが、300㎖以上という事なのでしょうか?

【カルディ】そばの実 (殻むき) を200㎖の水で15分間煮る

今度は200㎖の水で茹でます。
強火で沸騰させたら弱火で15分。水が足りなくなったら補充します。
豆の下処理と手順はそっくりですね。

【カルディ】そばの実 (殻むき) をざるにあける

10分ほどで水分が飛んでしまったので少し補充しましたが、15分経った頃には再び余分な水分は無くなっていました。
従ってザルに取っても水は溢れませんでした。

【カルディ】そばの実 (殻むき) を水洗いしてぬめりを取る

流水で洗ってぬめりを取ります。
これで蕎麦の実の下処理は完了。

【カルディ】そばの実 (殻むき) を丼にあける

水気を切って丼にあけておきます。

【カルディ】そばの実 (殻むき) に鶏肉と舞茸で作った汁を注ぐ

続いて、蕎麦の実を下処理した鍋でそのままつゆを作ります。
料理酒を入れてアルコールを飛ばし、ニンジン、舞茸、鶏肩肉、てんさい糖、醤油を加え、必要な量の水を注いだらネギも入れて煮ます。
鶏肉に火が通ってネギがトロトロになったら蕎麦の実にぶっかけて出来上がり。

【カルディ】そばの実 (殻むき) をスプーンでひと掬い

蕎麦の実なので当然ですが、蕎麦のあの香りはします。
ただし、それほど強くはありません。
つゆはあっさりめに作りましたが、それでちょうど良いくらいの仄かな香りです。
それよりも、一粒々々の食感が良いですね。クラッシュしたナッツをサッと茹でた様な、歯応えはあるけど汁を含んで軽く砕ける感じがとても心地良いです。

調理の模様を動画でご覧ください。
蕎麦の実の下処理からつゆを作って食べるまでです。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
蕎麦を実として食べるのも結構面白かったので、また他の味付けで試してみたいと思います。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。