4月 30, 2021

ナンで作ったカレー饅頭【動画付き】Curry in Nahn

 ナンで作った


盛り付け
ナンで作ったカレー饅頭

なんで作った?と聞かれても、材料が余っていたからとしか言いようがありません (←誰も聞いてない)
前々回の記事 で書いたカルディのナンミックスで作ったナンの残りと、前回の記事 のチキンとカボチャのカレーの残りを組み合わせたアイデア料理です。
因みに、付け合わせのアチャールは その前の記事 。

パッケージ
カルディのナンミックス

カルディのナンミックスはこれ。
カルディオリジナルで、店に行けばいつでも手に入る商品だと思います。
詳しくは上のリンクから記事へどうぞ。

断面

残ったナンの生地を薄く伸ばしてカレーをひく、というか塗り、周りから畳んで饅頭の様に丸くまとめ、多めの油で両面を焼いて出来上がり。
伸ばした生地にちょっと穴が開いていてカレーが漏れそうになりましたが (というかちょっと漏れた) 、焼くと穴が塞がってなんとか形になりました。
油を多めにしたら軽く揚げ焼きみたいになって表面はサクサクの仕上がりに。
そして中はもっちりと、しかもカレーが染みて良い味になっていました。

では、今回の動画をご覧ください。
生地を伸ばすところから始まります。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
一応、今回のは僕のアイデア料理ですが、インドのどこかでは多分既に存在していると思います。
というかインスタやYouTubeで似た様なストリートフードをいっぱい見掛けます (笑)


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



4月 29, 2021

【自作スパイスカレー】鶏肉とかぼちゃのカレー【動画付き】Curry with Chicken and Potatoes

 自作カレーセット


盛り付け

カルディのナンミックスで作ったナン、アチャールの素で作ったアチャール、オリジナルのチャイパウダーで作ったチャイ、そして、生食材以外ほぼカルディ購入品の材料で作った自作スパイスカレー。
これで自前のカレーランチセットの完成です。

カルディのナンミックスで作ったナンでひと掬い

具材は鶏肩肉、カボチャ、ミニトマト。
他にタマネギ、ニンニク、生姜。
使ったスパイスは、ホウルがカルダモン、クミン、クローブ、スターアニス、シナモン、コリアンダー、ブラックペッパー、ベイリーフ、後で唐辛子。
パウダーが、クミン、コリアンダー、チリペッパー、ターメリック、花椒。
調味料は塩、てんさい糖、タマリンドペースト。
まとまった味で結構イケました。
ナンは結構パリパリで、店で食べる物とはかなり違う仕上がりでしたけど、香ばしくてまあ割と美味しかったです。

では、今回の動画をご覧ください。
カレー作りの最初から最後まで。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
カルディにかなりお世話になりましたが、今回初めてナンやアチャール、チャイまで自分でやってみて、かなり楽しかったです。






YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



4月 28, 2021

カルディ「ナンミックス」【動画付き】KALDI Flour for Making Nahn

ある程度のスキルが必要


パッケージ表面
カルディ「ナンミックス」

前々回から続いている、カルディ購入品で作るインドカレーセット、今回はナンミックスです。
実はこれを買ったのは、明記するのも憚られるくらい前の事で、当然の事ながら賞味期限はとっくの昔に切れています。いつかいつかと思いながら時間が過ぎてしまいましたが、その「いつか」が遂に今回来ました (苦笑)

パッケージ裏面

パッケージ裏面に使い方や原材料名などが書かれています。
とにかく古いので、全量使い切ってしまう事にします。
因みに、ナンを作るなんて今回が初めてで、普段から小麦粉の生地を捏ねるなんて事もまずやっていません。

ナンミックスに水と米油を加えて捏ね、冷蔵庫で1日保管する

ナンミックス全量 (300g) に水180㎖を加えて混ぜ合わせ、更にサラダ油 (今回は米油使用) を加えて捏ね、ラップをかけて一晩、冷蔵庫に保存します。
30分から1時間でも良いみたいですが、一晩だと美味しくなるとの事なのでそうしました。
捏ねる時からかなりベトベトして、本当に生地としてまとまるのか心配になりましたが、小麦粉を手にはたきながらなんとかやりました。ナンだけに 笑

1日冷蔵庫で保管していたナンの生地

一晩というか、翌日のほぼ同じ時間まで置いたので、丸一日という事になりましたが、この様になりました。
まだしっとりというか、ベトベトです。

アルミホイルの上で成形したナン

焼き方は色々あると思いますが、直火で焼くのが一番なんじゃないかと思い、ガスコンロのグリルを使いました。
まずアルミホイルを敷いてその上でナンを成形。
手にたっぷりと小麦粉をつけないと、生地がたくさんくっついてしまいます。
かなり扱いにくいですね。
YouTube やインスタでインド人の料理動画を見ていると、タンドリーの内側にナンの生地をぺチーンッと貼りつけているところを見ますが、なるほどこれなら熱い釜の壁に生地が張り付けられる訳です。

ガスコンロのグリルで焼いたナン

作業中に嫌な予感がした通り、焼き上がった時にアルミホイルに生地がくっついてしまっていて、それをひっぺがしてから裏面を焼いたりというという事がありましたが、なんとか焼き上がりました。
表面にバターを塗って出来上がり。
結構良い感じで焼き色がつきました。
ただし結構硬い仕上がりです。
表面はパキッと割れる感じで、中はモチモチというよりも生地そのものの感触が残っている感じでした。
材料が古いからというのではなく、何か小麦粉の生地を捏ねるのに必要な工程が抜けているんじゃないかという気がしてしょうがありません。

カルディ購入品で作ったインドカレーセット

取り敢えずまあ、シリーズ通してお送りしているこの写真に辿り着きました。
生食材以外はほぼカルディ購入品で作ったチキンカボチャカレーに、今回作ったナン、前回のアチャール、前々回のチャイです。

ナンミックスで作ったナンを千切ってカレーにつける

かなり硬いナンを千切ってみました。
外側の皮は焦げて硬めですが、中身は意外とパンっぽい感じになっています。
それでもカレー屋で食べるナンには程遠い感じですね、当然ですが。
味はまあまあ悪くなく、甘味も程よくあってカレーに合います。
外側の焦げも香ばしくてまあまあの出来でした。

では、今回の動画をご覧ください。
ナンミックスを開封するところから始まります。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
ちゃんとしたナンを作るにはある程度のスキルが必要な気がしますが、自分で作ってみたという充実感は味わう事ができました。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。


4月 27, 2021

カルディ「アチャールの素」【動画付き】KALDI ACHAAR Seasoning

 インドの漬物


パッケージ表面
【カルディ】アチャールの素

カルディに寄った時にたまたま見つけたので買ってみました。
アチャール
さて、なんでしょう?って感じでしたが、説明を読んでみると、インドの漬物らしい。
カレーの付け合わせになるかなと思い、速攻買い物かごへ。

パッケージ裏面

漬物といっても野菜だけではなく、フルーツやタコなんかも具材にする様です。
まあ、日本でも松前漬けというニシンが入った漬物があったりするので、インドでも色々漬けるんでしょう。

中身

中身はこちら1パック。
20g入りで、説明書きにある調理例では4〜5人前で半分の10gが目安の様です。

パックの中身

口を開けてみると、いかにもインドっぽいスパイスの香りが漂い出ます。
クミンやウコンが入っているんだったら、そりゃこうなるでしょうねという感じの匂いで、別にカレーにしても良いんじゃないの?と思ってしまいました (笑)

アチャールの素を野菜にかける

今回の具材はタマネギ、ピーマン、ミニトマト。
どれも有り合わせです。
量は適当ですが、一回では食べ切らない予定だったので大体半分入れてしまいました。
あと、酢を少し。

良く揉み込んでまぜ、ラップをかけて冷蔵庫に保存する

それを揉み込みながら掻き混ぜ、全体が混じったところでラップをかけて冷蔵保存します。
時間は書かれていませんが、冷えたら大体野菜の内部に味が浸透しているのでしょう。

冷えて味が染み込んだら出来上がり

アチャールを冷蔵庫で保存してから他の料理を作っている間に、良い感じに冷えた様なので取り敢えず食前に摘んでみました

酢がちょっと多かったのか結構酸っぱかったですが、瑞々しい野菜に酸味とアチャールの素のスパイス風味が加わって食欲が沸き起こる感じがしました。
後味で多少ヒリヒリする程度の辛味もあります。
スパイスと酢が身体に取り込めて健康的にも良い様な気がしますし、共通の素材が入っているので、カレーとは味的にも相性が良いでしょう。

では、今回の動画をご覧ください。
開封から出来たアチャールの具材を順番に摘むところまでです。
BGMはオリジナルです。




いかがでしたか?
今回は野菜ばかりでしたが、次に作る時はフルーツや魚介類もちょっと試してみたいです。

カルディ購入品で自作ランチカレーセット

前回の カルディのチャイ の最後でも書きましたが、カルディ食材による手作りランチセットはこんな感じです。
次回はナンミックスを使ったナンの予定です。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



4月 26, 2021

カルディのチャイ【動画付き】KALDI’ Chai

 ほどよい


パッケージ
カルディのチャイ

カルディのチャイを飲んでみました。
過去一度か二度しか飲んだ事が無く、良く知っている飲み物とは全く言い難いので、取り敢えず好きか嫌いかだけ。

好きです (笑)

パッケージ裏面の説明書き

ザッとした知識ではインドのミルクティーだと。
初めて飲んだ時は、スパイスが入っている事さえ知らずに飲んで、
「これ飲んで本当に大丈夫か?」
と思いました。

福袋に入っていたチャイ

最初に飲んだのは、あるインドカレー屋のドリンクバーででしたが、この時飲んだのが本当にチャイだったのかは確かではないので、公式 (?) 的にはこのカルディの今年の福袋に入っていたこちらを自宅で飲んだのが、ちゃんと味わって飲んだ初めてのチャイという事になります。
こちらの裏面は特に載せませんが、原材料や飲み方はほぼ同じ事が書かれています。(どちらも日本製ですが加工者は違います)

パッケージ内

中身はこんな感じ。
細かい薄茶色の粉末です。
淹れ方はティースプーン山盛り3杯に熱湯150㎖。

チャイの出来上がり

熱湯は目分量ですが、こんなものでしょう?
それほどしつこく掻き混ぜなくともすぐに溶けていました。
元々紅茶は普通に好きでしたが、牛乳が苦手な質でミルクティーはほとんど飲んだ事がありませんでした。
でもこれはスパイスが効いていて、後味に爽やかさが含まれていて美味しいと思いました。
クミンとかカルダモンなんかが入っているのでしょうか?
ガラムマサラなのかな?
スパイスの種類までは僕の舌では判別出来ませんが、苦手な風味は特に感じられず、ほどよい効き具合で飲みやすいチャイでした。

では、今回の動画をご覧ください。
封を切って一口いただいています。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
普通のミルクティーだと思って飲んでしまうと僕の様にびっくりすると思いますが、承知の上で飲むと、ワクワクドキドキ感のある楽しい飲み物だと思います。

因みにこの時はカルディ購入品が手元に多数あり…

カルディ購入品で自作カレーランチセット

それらを使って自宅でカレーランチセットを作りました。
これからその内容を順次動画付きでアップしていきたいと思いますのでお楽しみに。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



4月 25, 2021

業務スーパーのホール唐辛子を干して焼きビーフンに【動画付き】Fried Beehoon with chilies

 辛味がちょうどいい


焼きビーフンの出来上がり
焼きビーフン

業務スーパーで買ったホール唐辛子と、カルディで買った台湾ビーフンでピリ辛の焼きビーフンを作りました。
2月に実家に行った時に持って来た八角形の中華皿を初使用。

パッケージ
業務スーパーのホール唐辛子 100g

これが業務スーパーで売っているホール唐辛子。
中国産で、行動圏内で手に入る物では一番の大袋です。
商売をやっている訳ではないのでこれ以上多いのを買ってもしょうがないし、この量がちょうどいいので唐辛子はいつもこれを買っています。
そして何と言っても満足の出来る辛味。

原材料名、栄養成分表示、注意書きなど

一応、パッケージ裏面も。

そして、これを買ったらいつも必ずやっている事があります。
この唐辛子は一応乾燥させてあると思うんですが、まだ水分を含んでいる様で、折るとグニャッとなるだけでパキッと割れたり砕けたりはしません。

ザルにあけて半日日干しにする

そこで、封を切ったら一旦全部ザルに出してしまいます。
一応乾燥剤が封入されています。
これを晴れた日に午前中からベランダに出して日に当て、午後、日没前まで干します。

日干しにすると乾燥してパリシャリになり、砕いて料理に使える様になる

日に当たって更に乾燥した唐辛子は折るとパキッと割れ、簡単に砕ける様になっています。
天気がイマイチだと2〜3日続ける事がありますが、今回は1日でバッチリでした。

それで早速何かに使いましょうという事で、ビーフンに。

2種類の台湾産新竹ビーフン
台湾産新竹ビーフン

今まで写真左の台湾産新竹ビーフンを使っていて、そろそろ無くなりそうだったので今回業務スーパーに行ったついでに右のビーフンを買って来ました。
何となく同じ会社の物かなと思っていましたが違っていて、カルディの方が虎牌正通實業という会社の商品、業務スーパーの方が曽家でした。
麺の見た感じはほぼ同じ感じですが、原材料に違いがあります。

虎牌の新竹ビーフンの原材料名と栄養成分表示

こちらが虎牌。
コーンスターチ、米、増粘剤 (ポリアクリル酸Na、CMC-Na) 、ph調整剤。

曽家の新竹ビーフンの原材料名と栄養成分表示

曽家の方は…
米、コーンスターチ。

曽家の方が単純でしかも米が先に書かれています。
もしかしたら食感などは増粘剤が入っていた方が良く感じられるのかも知れませんが、余計なものが入っていない方が何となく良い気がします。
業スー購入の方はまだ封を切っていません。

今回は虎牌の方で。
熱湯に2分浸けた後に湯切りして冷水で締め、準備完了。
ニンニクとニンジン、玉子を米油で炒めてから豚挽肉、しめじ、青梗菜、ビーフンを加えていき、オイスターソース、ナンプラー、日干しにして手で砕いた唐辛子、てんさい糖で味付け。
全体を混ぜ合わせて出来上がりです。

焼きビーフンを箸でひとつまみ

最初の方で炒めた玉子の香りがビーフンと良いマッチング。やはり米の風味があるので、ちょうどチャーハンみたいな香りです。
そして唐辛子の辛味がちょうど良い感じ。
更にオイスターソースが優しく効いています。

では、今回の動画をご覧ください。
唐辛子の日干しから始まります。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
唐辛子は一味など手軽で便利なものもありますが、ホウルのものを種ごと使うと辛味や風味が格別です。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



4月 24, 2021

チキンと野菜のピザトースト【動画付き】Cheese on Toast with Chicken and Vegetables

 彩り良く


出来上がり
チキンと野菜のピザトースト

鶏むね肉1枚で作ったレンチン蒸し鶏と、彩りの良い野菜でピザトーストを作ってみました。

レンチン蒸し鶏は鶏むね肉を丼に入れてラップを緩くかけ、電子レンジに入れて600Wで6分。
冷めるまで庫内に入れたままにし、冷めたらビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やします。

ピザトーストは、トーストにスライスチーズを敷いてレンチン蒸し鶏、しめじ、ピーマン、プチトマトを盛り付け、オリーブオイルとブラックペッパーをかけてトースターで焼けば出来上がり。
彩りが良い上に、直火 (熱) で焼いた野菜の甘味が良い感じです。
油を野菜にきっちりかけるのが香ばしく焼くコツ。

では今回の動画をご覧ください。
レンチン蒸し鶏は出来ている状態で、ピザトーストの具材の盛り付けから始まります。
1分動画です。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
軽く炙ったぐらいの野菜は瑞々しさが残って甘味も出ていて、とても美味しいです。


YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。



【フジパン】ハンバーグドーナツ【動画付き】HAMBURG DOUGHNUT

 揚げパンは美味しい


パッケージ
【フジパン】ハンバーグドーナツ

今回は惣菜パンです。
名古屋市瑞穂区に本社を置く、というか立派な全国区のパンメーカーだと思いますが、フジパンの商品。

ハンバーグドーナツ HAMBURG DOUGHNUT 

この英語で hamburg という単語を使うのはちょっと誤解を生むと思います。
ハンバーグはドイツの地名ハンブルクの事であって挽肉の塊の料理名ではなく、この塊をパンで挟んで初めて、“ハンブルク人の食べ物” という意味で Hamburger になった訳で、“Hamburg” だけではただの地名です。
ちょっとカタい話をしましたが、日本人が外国に行った時にレストランなどで困る事の一つだと思うので、記憶に留めて置いて貰えれば。
因みにヨーロッパ人は、日本で言うハンバーグの様な挽肉の塊をそれだけで食べる習慣は無いらしく、ハンバーガーの中の肉はご存知の通り、英語ではパティと呼ばれています。

中身

中身です。
パッケージに書いてある通り、500Wで20秒加熱してから皿に出してみました。
えっと…、揚げパンじゃん⁉︎
ドーナツと言うのでちょっと別のフォルムを想像していました。
僕は揚げパン、特にソーセージパンが大好き (カレーパンも良いですけど) なので、ほ〜、そう来たかという感じですが、小麦粉の生地を油で揚げたのがドーナツなら、揚げパンもドーナツの類いかと、取り敢えず納得。
20秒は結構ホカホカです。

断面

一口噛んでみると、すぐにハンバーグ登場。
長細い棒状になっていて、密度が高く弾力があります。
レストランで出て来る様な粗挽きハンバーグではなく、昔ながらのビニールパックに密閉されて売られている感じのハンバーグに近いです。
これはこれでとても好き、というか間違い無く美味しい。
子供から老人まで、みんな好きでしょう (笑)
チーズとケチャップの風味も効いてなかなか良い仕上がりで、しかも最後の一口までちゃんとハンバーグが残っています。
ポップで美味しいハンバーグドーナツでした。

では、今回の動画をご覧ください。
開封から食べ終わりまで。
BGMはオリジナルです。





いかがでしたか?
そう言えばさっき、ソーセージパンが大好きと書きましたが、中身のソーセージは牛肉とかの本格的なものではなく、ギョニソが最高です!

最後に原材料名、栄養成分表示、アレルゲン情報などまとめて。

原材料名など
原材料名など

栄養成分表示
栄養成分表示

アレルゲン情報
アレルゲン情報



YouTubeのチャンネル登録を是非お願い致します。→ こちらからどうぞ


ブログランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとありがたいです。
   ↓


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。